【やかげ小唄おどり おどり手募集!】
あなたも 夏の宵 しとやかに 舞ってみませんか!

江戸時代の風情を色濃く残す旧山陽道の
矢掛宿(矢掛商店街)で毎年夏に開催される
「やかげ夏の行灯まつり」のメインイベント「やかげ小唄おどり」
毎年40~50名のおどり手が情緒豊かな踊りを披露します。
今年は新たなおどり手を募集します♪

募集要項

*応募条件 
「やかげ小唄おどりを踊ってみたい!」という
元気な男女で練習に参加できる方
年齢不問(中学生以上)
(中高生の方は保護者の方の了承を得て参加してください)
◎男踊りもあります

*募集期間 令和6年5月~6月30日
*応募先
やかげ夏の行灯まつり実行委員会事務局 
担 当 佐藤 公志
TEL 0866-63-4446 FAX 0866-63-4456 
Email yakagejuku@rouge.plala.or.jp

*応募方法
TELまたはメールでお申込みください

◎練習日程
毎月第2・第4土曜日
   13:30~15:00
◎練習場所
矢掛公民館ホール
矢掛町矢掛3027−4
◎やかげ小唄おどり開催日
令和6年8月24日(土)

みなさんのご応募 おまちしています!

*****
「やかげ小唄おどり」について
かつては矢掛の街で盛んに歌われていた「やかげ小唄」。
時代とともに忘れられつつあったやかげ小唄を10年前に復活させ、若柳徳美福先生の振り付けにより完成したのが「やかげ小唄おどり」
です。
今年合併70周年を迎える矢掛町は江戸時代からの宿場町の風情をのこし、近年はたくさんの観光客もお見えになります。
「やかげ小唄おどり」の振り付けは、このようなお客様をおもてなしする気持ちを形にしたものです。

*****